海外ノマドワーカー必見!費用対効果抜群の仕事場選びのコツ

海外生活を始めてから最初の3年間ぐらいは、
それほどお金に余裕があったわけではないので、いつも贅沢をしていたわけではない。

海外生活の初期の経験

今でこそプール付きのコンドミニアムに住んでいるが、

最初の頃は、安いホテルや2段ベットが並ぶドミトリーハウスなど、いろいろな宿泊先を探してみた。

ノマドワーカーやモバイルワーカーというと、

「場所を選ばず、どこでも仕事ができる」

というイメージがあるのだが、話はそう簡単ではない。

仕事の種類や内容にもよるが、
気合を入れて仕上げなければならない仕事や、
集中力のいる仕事の場合は、良い仕事場の確保はとても重要だった。

仕事場の確保の重要性

予算に制限があるので、あまりわがままも言えないが、相部屋とかドミトリーハウスなどで仕事がうまくいかなかったりした時は、

次の宿泊先には個室を選んでみたり、
色々とチャレンジしてみた。

当たり前の話だが、個室の方がプライバシーも守られるし、相部屋に比べれば荷物の心配も少なくなるので仕事に集中できる。

ただ、すべては費用対効果なので、
個室の料金が高すぎると思うこともよくある。

シャワーやキッチンが共同となっているシェアハウスなどでも、

利用者が少なかったり、共有スペースの作りなどによっては、かなり快適に仕事ができる場合もある。

面白いもので、こういったところには

ノマドワーカーやモバイルワーカーの作法

みたいなものがあって、思ったよりも仕事がはかどることが多い。

ただ日本のように「共有部分でのスマホ禁止」みたいなルールはないので、

延々と携帯で喋りまくる人間がいるような場合はイライラが募る。

共有スペースの広さと清潔さの重要性

それでも、よほど狭いスペースではない限りはノイズキャンセラー機能のあるワイヤレスイヤホンをつければ、ほとんど周りの音を気にしないで仕事ができる。

そう考えると、個室かシェアルームかという選択ではなく、共有スペースの広さとか清潔さの方が大事な要素だと思っている。

東南アジアの大都市には、コワーキングスペースなどが普及しているので、

ホテルやドミトリーハウスで仕事がうまくいかないときは、そういったスペースを利用するのも良い。

バンコクのプロンポンという日本人や外国人の多いエリアにある、

私のお気に入りのコワーキングスペースは1日300バーツ(1100円程度)かかるが、仕事のコストと割り切れば高いものではない。

私がよく使う、スクンビット・ソイ26にあるコワーキングスペース。

東京都内でも2段ベットのドミトリーハウスに泊まったことがあるが、共有スペースが極端に狭くて仕事は難しかった。

香港は東京よりも地価が高いと言われているので、低予算で泊まれるホテルは極端に狭い。

ドミトリーハウスに泊まった事はないが、東京と似たようなものだと思う。

2泊か3泊なら全く問題ないが、1週間となると少し息が詰まるし、外に出て息抜きをする場合のコストも高くつく。

私の目指しているローコストライフを送るためには、東京や香港は対象外になるのだと思う。